配送業者Amazonを避けるには受取スポットしかない

プライムデーで普段より少しだけ安くなっていたPCパーツ類を注文したところ、配送業者AmazonとなったM.2 SSDとケーブル類が「配達完了」なのに投函されていないという事態になりました。

他の配送業者ならトラッキングNoで問い合わせれば良いのですが、配送業者Amazonの場合、再配達の窓口しか掲載されていません。

今回の買い物で一番高価なものだったこともありAmazonにチャットで問い合わせると、「(マケプレ出品は)再配達できないので返金する」としか言いません(M.2 SSDはバッファローダイレクトが出品者でした)。

返金されてもセール時の価格では購入できないこと、配送業者を選択したのはAmazonだからAmazonに責任があることになる、ということ、等々を話して、責任の所在を明確にしてくださいと依頼したところ、エスカレが入り、配送業者に確認してくれることになりました。

翌日配送業者から連絡があり、2つ隣のポストに投函されていたため回収し再配達しますとのことで、その後すぐに対面での配達・受け取りとなり、無事に荷物を受け取ることができました。

エスカレが入ったところで先方に「配送業者をAmazon以外にする方法があれば教えてください」と聞いたところ、コンビニやPUDO等の受取サービスを指定する他は方法がありません、とのこと。このあたりをしれっと教えてくれるAmazonのサポートは優しいなあ、とも思うのですが、確実に受け取りたい場合は配達に時間がかかっても受取サービスを選択するのが確実なようです。

しかしそれもコンビニ等が近所にあるからこそ利用できるものなので、郊外で集合住宅に住む人はどう対策しているのでしょう。ヤマト運輸でも佐川急便でも配達ミスは(人が配達するのだから)防ぎようはありませんが、Amazonの当初の的はずれなサポートで気分を害することを防ぐには、結局「Amazonで買わない」ことが一番なのかもしれません。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする